運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第10号

さすがにマンパワーとしてつらいということであったとしても、今、L字で次々と流しているような話であったとしても、静止画状態静止画と言わないのかしら、文字情報、ちょっとテクニカルな名前は分からないんですけれども、言っている意味は分かりますよね、文字状態で止まって、ゆっくり、どこの地域なんだろうということを見ることができるということもできるのではないかと思います。  

山花郁夫

1974-09-06 第73回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

OTHということばでございますけれども、技術的に申しますとOTHと申しますのは、私ども理解では、オーバー・ザ・ホライゾンという英語のかしら文字をとったものというふうに理解をしております。このOTHというのは、通信を入れますときのその一つの通信の手段でございまして、大体電波と申しますのは、光とよく性格が似ております。したがいまして、見通し距離外には通達をいたしません。

松元守

1973-06-28 第71回国会 衆議院 文教委員会 第26号

Fというかしら文字を使っておりますけれども、これはどうなに考えましても、この文章から見るならば福田信之理学部長でございます。  その方が、これは全く当委員会において参考人を呼びました会議を侮辱しているのです。どういう書き方をしておるかというと、「筆者は先日衆議院文教委員会参考人として呼ばれ、審議のやり方を直接知る機会が与えられた。」

山原健二郎

1973-06-13 第71回国会 衆議院 法務委員会 第32号

そして商工部技術振興課にいる——名前も申してよろしいが、女性ですから申しませんが、F・Nというかしら文字の人物について尋ねたい、こう言うてきております。そこでその鈴木という人が、この女性当局職員ではなく、規格協会から派遣され、当局に常駐しているだけなのでわからないということを答えておりますが、これは組合との交渉の時間中に呼び出されて聞かれております。

正森成二

1972-11-10 第70回国会 参議院 内閣委員会 第2号

国務大臣足立篤郎君) 御審議願っています今度の機構改革の中で、農蚕園芸局というと、何か余りものを集めたような名前かしら文字ばかりとっていますから、そういう御指摘もあるかと思いますが、この機構の中をごらんいただくとおわかりのとおり、生産行政の面でございますので、やはり普及部はこの生産行政の面とくっつけまして、そして実態に触れて指導していくというのが一番望ましいと思っております。

足立篤郎

1972-03-07 第68回国会 衆議院 予算委員会 第11号

これはだれが考えてもニュークリアあるいはノンコンベンショナル、どちらかの略号、かしら文字をとったものとしか考えられないのであります。しかも私どもがこの四〇〇MMSの作業計画書のかなり長期間のものを手に入れまして調べてみますと、通常弾薬部で扱っている弾薬は、これは爆弾であれ、ミサイルであれ、全部その名称が明記されて作業が行なわれております。

不破哲三

1971-09-20 第66回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

廣瀬国務大臣 将来情報化社会にだんだん指向してまいるということはさっき申したとおりでございますが、そういうようなことを総合いたしますと、同軸ケーブルの持っております通信メディアといたしましての使命は非常に大きいということが考えられるわけでございますから、その同軸ケーブル情報システムというものを調査研究しようという趣旨で、ただいまお話しのありましたように、今月の十四日であったかと思いますけれども、省内に、かしら文字

廣瀬正雄

1971-04-13 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第14号

○柏木政府委員 フェデラル・コミュニケーション・コミッションのかしら文字をとった略称でございまして、これがアメリカの連邦間の通信、ステート間の通信、州内のものについてはタッチしていないのでございますが、州際通信並びに国際通信につきましての電気通信の規制をする、あるいはこれについての電波の割り当てをする役割りをしているわけでございます。

柏木輝彦

1970-04-10 第63回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第10号

三点目は、EDということばが出てまいりますが、環境汚染から環境破壊というのが、量より質ですか、こういう量もふえてくる、その量は質をさらに深刻なものにしていく、こういう点でかしら文字EDということを国際シンポジウムでお使いになっておりますが、今後公害の基準を測定する上に、こういったEDという文字を使っていくのかどうか、これが基準になっていくかどうか、この三点についてお尋ねいたしまして、私の質問を終わらせていただきます

小川新一郎

1969-04-17 第61回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第7号

そういうようなしをかしら文字に使ったようなそういう名前をつけるという感覚は――具体的に申しますと、私は埼玉県でありますけれども、いなかへ行きまして、あまりルナはありませんが、ルナを下さいと言うと、おばあさんが、たばこ屋さんが必ず聞き返します。聞き取りにくいし、発音しにくい。  

青木正久

1968-05-07 第58回国会 衆議院 決算委員会 第14号

たとえば警視庁の捜査関係にあるいわゆるやくざのリストの一覧を持ってくると、全部この中に前科——これは名前を言ってはぐあい悪いですが、これは東京のI海陸作業KKと言っておきましょう、かしら文字だけで。そこの、これはいまは死んじまったけれども、前の社長阿部重作さんといって、住吉一家五代目総長と、こう書いてあるのです。この人は死んだんだけれども、現在の社長はこの人の子分なんです。

水野清

1968-04-12 第58回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第3号

コモディティ・クレジット・コーポレーションと申しますが、その略字がかしら文字のCCCから主として特別安く輸入しておったのでございますが、四十年度までは。四十一年度に入りましてから、アメリカ国内事情国際情勢から、アメリカから四万七千二十三トン入るところ九千トンしか買うことができませんでした。

清水康平

1962-08-30 第41回国会 参議院 大蔵委員会 第6号

それのかしら文字をとりましてエロアとこれを言っておるわけであります。  そして、これを具体的に見まするならば、一九四九年からは従来来ていなかったような工業原料、あるいは工業用機械、あるいは車両とかモーター、そういったものが来ております。これをそういった費目だけを拾い上げて計算いたしますと、約三億二千五百万ドルになるということであります。

安藤吉光

  • 1
  • 2